目次
脂質異常症とは
脂質異常症とは、血液中の脂肪分(コレステロールや中性脂肪)が多すぎる、あるいは少なすぎる状態をいいます。
脂質異常は、動脈硬化を引き起こすリスク因子となり、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な血管系の病気を引き起こす可能性があります。血液中の脂肪分が多すぎても、少なすぎても体に害があります。
原因
生活習慣:偏った栄養バランスの食事、食べ過ぎ、運動不足、肥満、喫煙、アルコールの飲みすぎ、ストレスなど
体質的な要因:遺伝的要因(家族性高コレステロール血症
他の病気や薬の影響:糖尿病や甲状腺機能低下症などの病気を抱えている、ステロイドホルモン剤、β遮断薬、経口避妊薬などを服用している
症状
脂質異常症には特有の症状はありませんが、脂質異常をそのまま放置していると、動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの病気を起こしやすくなります。また、中性脂肪の値が高いと、冠動脈疾患・脳梗塞・脂肪肝・急性膵炎などの発症リスクが高くなるといわれています。
診断基準
- 高LDLコレステロール血症 :140mg/dl以上
- 境界域高LDLコレステロール血症 :120~139mg/dL
- 高トリグリセライド(中性脂肪)血症:(空腹時)150mg/dL以上
- (随時)175mg/dL以上
- 低LDLコレステロール血症 :40mg/dL未満
- 高Non-HDLコレステロール血症 :170mg/dL以上
- 境界域高Non-HDLコレステロール血症 :150~169mg/dL以上
治療方法
年齢、性別、既往歴などによって、患者さんごとに目標値や治療方針が異なりますが、治療の基本は、生活習慣の改善(食事療法・運動療法)です。
具体的には以下の方法があります。
食事療法
- バランスの取れた食事
- 飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取を減らす
- 食物繊維の摂取を増やす
運動療法
- 定期的な有酸素運動
- 適度な運動を継続すること
薬物療法
- スタチン類
- フィブラート類
- ニコチン酸
- オメガ-3脂肪酸
予防
- 脂質異常症を予防するためには、以下の点に注意することが重要です。
- バランスの取れた食事
- 定期的な運動
- 禁煙
- 適度な飲酒
- ストレス管理
コメント